全日本登山大会
全日本登山大会
第59回全日本登山大会 高知大会(開催中止)(令和4年4月15日)
最近2年間コロナ禍の影響により延期になっておりました全日大会ですが、本年度もやはりコロナ禍の影響により、中止との結論に至りました。
正常な経済、文化活動になるには、なお時間を要すると判断し、延期ではなく、中止と判断いたしました。
高知県山岳連盟の中止決定に基づき、JMSCAでも検討した結果、止む無と判断いたしました。途中まで開催方向で準備作業された方々誠にご苦労様でした。
令和5年度の千葉大会が第59回大会になります。千葉大会の日程は未定です。
(第59回)全日本登山大会 千葉大会(令和5年度へ開催延期)
令和3年2月20日~22日に開催を予定しておりました第59回全日本登山大会・千葉大会は、新型コロナウイルス感染拡大の現況を鑑み、延期することにしました。 令和3年9月25日~27日に苗場・平標山系で開催予定の新潟大会を第59回大会として開催いたします。 千葉大会は、令和5年度の第61回全日本登山大会として開催する予定です。
第58回全日本登山大会 岐阜大会
開催概要は登山月報609号をご覧願います。
第57回全日本登山大会 京都大会
開催概要は登山月報593号をご覧願います。
過去の大会実施
・第58回 令和元年9月28日(土)~ 31日(月) 岐阜県(下呂市)
・第57回 平成30年6月16日(土)~ 18日(月) 京都府(京都市)
・第56回 平成29年7月6日(金)~8日(日) 北海道(札幌市など)
・第55回 平成28年11月4日(金)~6日(日) 島根県(大田市、松江市)
・第54回 平成27年10月9日(金)~11日(日) 宮城県(栗原市、大崎市、一関市、湯沢市、東成瀬村)
・第53回 平成26年10月11日(金)~13日(日) 徳島県(徳島市、三好市、美馬市、つるぎ町)
・第52回 平成25年11月8日(金)~10日(日) 茨城県(水戸市内及び周辺の山岳地)
・第51回 平成24年10月27日(土)~29日(月) 福井県(福井市内及び周辺の山岳地)
・第50回 平成23年10月28日~30 福岡県(英彦山)
・第49回 平成22年10月22日~24 静岡県(富士山)
・第48回 平成21年10月24日~26 和歌山県・奈良県(紀伊山地)
・第47回 平成20年7月11日~13 北海道(十勝岳連峰)
・第46回 平成19年10月19日~21 山口県(秋吉台周辺の山)
・第45回 平成18年10月13日~15 福島県(吾妻山系・安達太良山系・磐梯山系)
・第44回 平成17年8月26日~28 愛媛県(石鎚山系)
・第43回 平成16年11月20日~22 東京都(奥多摩)
・第42回 平成15年8月22日~24 長野県(白馬岳・唐松岳・栂池 他)
・第41回 平成14年8月23日~25 大分県(くじゅう連山・祖母山)
・第40回 平成13年8月24日~26 滋賀県(伊吹山)
・第39回 平成12年9月15日~17 群馬県(谷川連峰)
・第38回 平成11年10月15日~17 東海地区(御在所岳)
・第37回 平成10年7月10日~12 北海道(大雪山系・黒岳・赤岳・緑岳)
・第36回 平成9年11月1日~3 岡山県(蒜山山群)
・第35回 平成8年9月14日~16 秋田県(鳥海山)
・第34回 平成7年11月3日~5 香川県(小豆島・寒霞渓)
・第33回 平成6年9月23日~25 富山県(立山・大日岳・剣岳)
・第32回 平成5年11月13日~15 熊本県(国見岳・烏帽子岳・白鳥岳)
・第31回 平成4年10月30日~11月2 和歌山県(熊野古道・中辺路)
・第30回 平成3年7月5日~7 山梨県(北岳)
・第29回 平成2年6月1日~3 岐阜県(双六岳・笠ヶ岳・槍ヶ岳・穂高連峰)
・第28回 平成元年10月8日~9 広島県(宮島・三倉岳)
・第27回 昭和63年9月17日~19 山形県(飯豊山)
・第26回 昭和62年9月21日~23 神奈川県(丹沢)
・第25回 昭和61年9月5日~7 北海道(ニセコ連峰・羊蹄山)
・第24回 昭和60年7月26日~28 岩手県(早池峰山・薬師岳)
・第23回 昭和59年9月22日~24 高知県(石鎚山)
・第22回 昭和58年6月17日~19 埼玉県(甲武信岳)
・第21回 昭和56年6月4~7 大分県(九重山系)
・第20回 昭和54年4月18日~22 栃木県(日光山系)
・第19回 昭和53年5月25日~28 宮城県(蔵王連峰)
・第18回 昭和52年11月20日~23 奈良県(大峯山)
・第17回 昭和52年3月20日~23 鳥取県(大山)
・第16回 昭和51年3月21日~25 秋田県(秋田駒ケ岳)
・第15回 昭和49年4月1日~ 青森県(八甲田山)
・第14回 昭和47年5月2日~5 宮崎県(大崩山)
・第13回 昭和46年8月1~ 秋田県(秋田駒・白岩岳・和賀岳・薬師岳)
・第12回 昭和43年4月27日~5月2 鹿児島県(屋久島)
・第11回 昭和42年8月8日~12 北海道(知床)
・第10回 昭和41年6月4日~7 石川県(白山)
・第9回 昭和40年2月13日~16 兵庫県(但馬山地)
・記念大会 昭和39年10月31日~11月5 静岡県(南アルプス国定公園指定記念大会)
・第8回 昭和39年4月29日~5月2 岩手県(岩手山・八幡平・駒ケ岳)
・第7回 昭和38年7月20日~23 新潟県(魚沼三山)
・第6回 昭和37年2月10日~14 北海道(大雪山系)
・第5回 昭和36年8月23日~27 徳島県・高知県(剣山)
・第4回 昭和35年5月14日~17 関東地区(尾瀬)
・第3回 昭和34年3月1日~3 東海地区(木曽御嶽山)
・第2回 昭和33年3月20日~24 北海道(十勝岳連峰)
・第1回 昭和31年11月22日~25 関西地区(大峯山・大台ケ原)
正常な経済、文化活動になるには、なお時間を要すると判断し、延期ではなく、中止と判断いたしました。
高知県山岳連盟の中止決定に基づき、JMSCAでも検討した結果、止む無と判断いたしました。途中まで開催方向で準備作業された方々誠にご苦労様でした。
令和5年度の千葉大会が第59回大会になります。千葉大会の日程は未定です。
(第59回)全日本登山大会 千葉大会(令和5年度へ開催延期)
令和3年2月20日~22日に開催を予定しておりました第59回全日本登山大会・千葉大会は、新型コロナウイルス感染拡大の現況を鑑み、延期することにしました。 令和3年9月25日~27日に苗場・平標山系で開催予定の新潟大会を第59回大会として開催いたします。 千葉大会は、令和5年度の第61回全日本登山大会として開催する予定です。
第58回全日本登山大会 岐阜大会
開催概要は登山月報609号をご覧願います。
第57回全日本登山大会 京都大会
開催概要は登山月報593号をご覧願います。
(実施概要)
第56 回全日本登山大会は平成29 年7月6日(木)~8日(土)までの3日間支笏洞爺国立公園に位置する羊蹄山、ニセコ積丹小樽海岸国定公園のニセコ山系で全国からお迎えした255 名のみなさんと60 名の地元役員によって開催されました。
全国の岳人が新緑の大地北海道の自然にふれ、登山技術の向上と親睦を図る。山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する「山の日」を継続的に発展させ自然を守り安全登山の啓発を続けることを大会目的にしました。またスローガンには「湧水の羊蹄山と緑萌えるニセコ山系」とし古代から脈々と吹き出る湧水、雄大且つ緑美しい北海道を謳った。(詳細記事は登山月報581号 3ページを参照願ます。)
過去の大会実施
・第58回 令和元年9月28日(土)~ 31日(月) 岐阜県(下呂市)
・第57回 平成30年6月16日(土)~ 18日(月) 京都府(京都市)
・第56回 平成29年7月6日(金)~8日(日) 北海道(札幌市など)
・第55回 平成28年11月4日(金)~6日(日) 島根県(大田市、松江市)
・第54回 平成27年10月9日(金)~11日(日) 宮城県(栗原市、大崎市、一関市、湯沢市、東成瀬村)
・第53回 平成26年10月11日(金)~13日(日) 徳島県(徳島市、三好市、美馬市、つるぎ町)
・第52回 平成25年11月8日(金)~10日(日) 茨城県(水戸市内及び周辺の山岳地)
・第51回 平成24年10月27日(土)~29日(月) 福井県(福井市内及び周辺の山岳地)
・第50回 平成23年10月28日~30 福岡県(英彦山)
・第49回 平成22年10月22日~24 静岡県(富士山)
・第48回 平成21年10月24日~26 和歌山県・奈良県(紀伊山地)
・第47回 平成20年7月11日~13 北海道(十勝岳連峰)
・第46回 平成19年10月19日~21 山口県(秋吉台周辺の山)
・第45回 平成18年10月13日~15 福島県(吾妻山系・安達太良山系・磐梯山系)
・第44回 平成17年8月26日~28 愛媛県(石鎚山系)
・第43回 平成16年11月20日~22 東京都(奥多摩)
・第42回 平成15年8月22日~24 長野県(白馬岳・唐松岳・栂池 他)
・第41回 平成14年8月23日~25 大分県(くじゅう連山・祖母山)
・第40回 平成13年8月24日~26 滋賀県(伊吹山)
・第39回 平成12年9月15日~17 群馬県(谷川連峰)
・第38回 平成11年10月15日~17 東海地区(御在所岳)
・第37回 平成10年7月10日~12 北海道(大雪山系・黒岳・赤岳・緑岳)
・第36回 平成9年11月1日~3 岡山県(蒜山山群)
・第35回 平成8年9月14日~16 秋田県(鳥海山)
・第34回 平成7年11月3日~5 香川県(小豆島・寒霞渓)
・第33回 平成6年9月23日~25 富山県(立山・大日岳・剣岳)
・第32回 平成5年11月13日~15 熊本県(国見岳・烏帽子岳・白鳥岳)
・第31回 平成4年10月30日~11月2 和歌山県(熊野古道・中辺路)
・第30回 平成3年7月5日~7 山梨県(北岳)
・第29回 平成2年6月1日~3 岐阜県(双六岳・笠ヶ岳・槍ヶ岳・穂高連峰)
・第28回 平成元年10月8日~9 広島県(宮島・三倉岳)
・第27回 昭和63年9月17日~19 山形県(飯豊山)
・第26回 昭和62年9月21日~23 神奈川県(丹沢)
・第25回 昭和61年9月5日~7 北海道(ニセコ連峰・羊蹄山)
・第24回 昭和60年7月26日~28 岩手県(早池峰山・薬師岳)
・第23回 昭和59年9月22日~24 高知県(石鎚山)
・第22回 昭和58年6月17日~19 埼玉県(甲武信岳)
・第21回 昭和56年6月4~7 大分県(九重山系)
・第20回 昭和54年4月18日~22 栃木県(日光山系)
・第19回 昭和53年5月25日~28 宮城県(蔵王連峰)
・第18回 昭和52年11月20日~23 奈良県(大峯山)
・第17回 昭和52年3月20日~23 鳥取県(大山)
・第16回 昭和51年3月21日~25 秋田県(秋田駒ケ岳)
・第15回 昭和49年4月1日~ 青森県(八甲田山)
・第14回 昭和47年5月2日~5 宮崎県(大崩山)
・第13回 昭和46年8月1~ 秋田県(秋田駒・白岩岳・和賀岳・薬師岳)
・第12回 昭和43年4月27日~5月2 鹿児島県(屋久島)
・第11回 昭和42年8月8日~12 北海道(知床)
・第10回 昭和41年6月4日~7 石川県(白山)
・第9回 昭和40年2月13日~16 兵庫県(但馬山地)
・記念大会 昭和39年10月31日~11月5 静岡県(南アルプス国定公園指定記念大会)
・第8回 昭和39年4月29日~5月2 岩手県(岩手山・八幡平・駒ケ岳)
・第7回 昭和38年7月20日~23 新潟県(魚沼三山)
・第6回 昭和37年2月10日~14 北海道(大雪山系)
・第5回 昭和36年8月23日~27 徳島県・高知県(剣山)
・第4回 昭和35年5月14日~17 関東地区(尾瀬)
・第3回 昭和34年3月1日~3 東海地区(木曽御嶽山)
・第2回 昭和33年3月20日~24 北海道(十勝岳連峰)
・第1回 昭和31年11月22日~25 関西地区(大峯山・大台ケ原)
このページの先頭行へ戻る